シダックスがカラオケ事業から撤退するそうです。 そういえば、学生時代カラオケには良く行っていましたが、シダックスを利用することはあまりなかったな~と今思い出すとそう感じます。 なんか、料金が高いイメージが(汗) さて、昨 […]
「たけってどんな人?」の記事一覧(9 / 13ページ目)
出生率は統計を取り始めた1899年以降最低を更新!今後の日本は一体どうなるのでしょうか?
厚生労働省は6/1に2017年度の人口動態統計を発表したようです。 これによると、1人の女性が生涯に産む子供の数は1.43だったようです。 この数字は前年を0.01下回り、2年連続で低下したそう。 2017年に生まれた子 […]
個食?孤食?が増えているとの食育白書の発表を見て思ったこと
2017年度の食育白書(初めて聞きましたが(汗))によると、全ての食事を1人で取る日が週の半分を越える人の割合が15.3%で、比率は上昇をしたとのことです。 単身者や少人数の世帯が増えており、このような「孤食」が今後も増 […]
ペット保険の市場が拡大しているようですね。私もかつては犬を飼っていました!
今日の新聞より。 私もかつて小学生のころは犬を飼っていました。 母親のお姉さんの家で6匹くらい生まれた赤ちゃんのうちの1匹をもらいうける形で飼い始めました。 私もまだ小学生低学年くらいだったと思います。 最初は可愛い可愛 […]
小中学校の教室にエアコンってついてましたか?
今日の新聞を見ててふと目にとまった記事が。 文部科学省が「学校環境衛生基準」なるものを定めているようなんですが、これを一部改正して全国の教育委員会に通知を出したそうです。 これまで、小中高、大学の望ましい教室などの室温は […]
カレーを自宅で食べるなら、レトルトですか?それともルーから作りますか?
今日の新聞で、カレーのルーの売上が初めてレトルトに負けたようです。 調査会社インテージ(東京)が全国の主要なスーパーやコンビニエンスストアなどの販売データをもとに推計した市場規模では、これまでルーがレトルトを上回ってきた […]
日本沈没!?ニートは全国で50万人半ばを維持し続けているという事実にあなたはどう思いますか?
これも今日の新聞からですが。。。 新聞記事は中小企業が率先して、ニートの若者を職場体験や研修などを行って雇用に役立てているという記事の内容でしたが、私が衝撃を受けたのは違う部分です。 若者の数は年々下がる一方なのに、ニー […]
サラリーマン川柳って面白いですね(笑)
今日の新聞から。 第一生命保険が31回目となる恒例の「サラリーマン川柳」コンクールの上位10作品を発表したようです。 なかなか、うなっちゃうような作品が多かったですね(笑)。 では、10位から4位まで。 10・ほらあれよ […]
「女性(20歳~39歳)の、車に使うお金の平均額」の記事を見て思ったこと
今日の新聞より、カー用品の企画開発、販売を手掛けるホンダアクセス(埼玉県)が今年2月、車を所有する20~39歳の女性1000人を調査した結果だそうですが、面白いデータが出たみたいです。 現在所有している車の平均購入額は1 […]
自転車保険に加入してますか?私は加入してませんが、何か?
先日サイクリングの記事を投稿させていただきましたが、今回もちょっと自転車つながりの新聞記事(昨日の新聞ですが(汗))を見つけたので少し考えてみたいと思います。 いつからでしょうね? 「自転車保険」なるものができたのは?( […]
住宅宿泊事業法(民泊法)が2018年6月15日に施行されるが現状は届け出が低調、民泊について考えてみました
民泊、最近良く聞かれる名前だと思います。 所有しているマンションなどの一部屋を宿泊施設として有料で貸し出す。 または、家一軒そのものを短期的に貸し出す。 旅館業法とかぶるかかぶらないか?という点では私には分かりません(笑 […]
ある教師の相談内容、あくまでも1人の教師の相談ですが、そこから見えてくる「働き方改革」の実態とは?
これは、今日の新聞より。 私の読んでいる新聞には毎日、ある特定の人の相談をその新聞社が用意した回答者が応えるというコーナーがあります。 その質問内容が、現状の教師の実態をまざまざと語っていましたので、かいつまんで私なりの […]