スポンサーリンク


久留米の家を購入した際、
他の住宅ローンを整理して久しぶりの住宅ローンを組んでみて
いろいろ変わったことがあったので
お話していきたいと思います。

変動金利が1.0%以下!

前回の住宅ローンは12年くらい前。
変動金利は1.15%くらいだったと思います。

どこの銀行を見ても0.6%とか0.525%とか(笑)

今回は変動金利の0.625%だったかな?

で、住宅ローンを組む際は
団体生命信用生命保険(いわゆる団信)に加入するのですが
このほかに
銀行のパンフレットには
三大疾病になった時も条件はありますが
住宅ローンの残債が生命保険会社から一括で支払われチャラになる保険が
新たにできておりました。

年齢は50歳まで。

ローンを組む際の自分の年齢は45歳だったので迷わず加入。

変動金利に+0.5%上乗せとなり、結果的に0.675%でした。

仕事の関係で様々な人とかかわるのですが
50代で心筋梗塞になり、半身不随、リハビリ生活に入った人がいたり
30代前半で同じく心筋梗塞、こちらは若かったので1年もしないうちに
日常生活に戻れましたが、ホント年は関係なくいつ何時
こういった病気になるか分かりません。

身近にこういった人たちがいたので
迷わずに加入しました。

生命保険は解約しました

以前、といってもだいぶ昔になりますが
嫁と結婚するときに、医療保険、がん保険、生命保険に加入したのですが
以前、住宅ローンを組んで家を購入した際に
生命保険は解約しました。

もし、自分に何かあったら
住宅ローンがなくなるのであれば
100万円とか300万円とかの生命保険に加入しててもあまり意味はないかな
と思って嫁に承諾をもらったうえで解約しました。

今回の久留米の家は1700万円、諸手数料で200万円、太陽光発電システム導入に300万円
しめて2300万円の住宅ローンを組んでいます。

毎月の支払いは61500円。
35年ローンです(笑)

住宅ローン終わるのはなんと80歳(笑)

もちろん繰り上げ返済はしていくつもりではいますが
その間に「がん」と診断されれば住宅ローンはチャラになります。

そう考えると
支払いを早く終わらせなくてもぎりぎりまで粘ってもいいかなと(笑)

家を購入することに抵抗はあるかもしれませんが
住宅ローンは早めに組んだ方がいいと思います、個人的に。

ただ、新築だけは購入しないほうが良いと思います。

個人的にではありますが、、、
住宅ローンは今回で4回目です(笑)

銀行業界もいろいろ問題があったようで
もちろん他の住宅ローンはありません。
3件とも全て支払い済みです。

(かつては2本同時にひいていたこともありますが。。。)

ともかくも
住宅ローンはある意味で生命保険も兼ねています。
将来何が起こるかは誰にも予想はできません。

個人的には資産をもって見ても良いのでは?
と思います。

まぁ、不動産をいろいろかじっている私としましては
数百万円の物件から購入して住んでみて
飽きたら賃貸に回して、、なんてことを考えてみたりするのですが(笑)

ともかく、久しぶりの住宅ローン
三大疾病の生命保険はおすすめです。

金利もそろそろ上がり始めそうな昨今ではありますが
住めば都、の資産を購入し、元気にやっております(笑)

今後もいろいろ思ったことなど羅列していきたいと思います(笑)

スポンサーリンク