スポンサーリンク


世間では猫ブーム!

ということを猫を飼うことになってから知りました笑

2022年になってリフォームや引っ越し作業でバタバタしている中で
「せっかく広い家に住むのだから、犬を飼いたいなー」
と漠然と考えていました。

一昨年頃からYouTubeで
犬と猫を飼っている動画をよく見ていました。

個人的には
子供のころに犬を飼っていたので
引越しが住んで落ち着いたら
犬でも飼おうかな、と思っていました。

どうせ犬を飼うのであれば
保健所で殺処分待ちの子を引き取り育てたいと思っていました。
というのも
子供のころ飼っていた犬がメスで
2回ほど子供を産みました。
ただ、引き取り手がおらず
保健所に引き取ってもらった経緯があったため
貰い手のない子を引き取れれば、、、
との思いで
福岡の保健所(愛護センター)のホームページを見てみました。

福岡の愛護センターで待機している犬は
1匹のみ。。

どうしようかなーと
考えつつ
猫の方も見てみることに。
こちらは6匹ほど出ていました。
その中に
兄弟で譲り受けしてくれる方希望の猫ちゃんたちに一目ぼれ笑

世間では
コロナ禍の巣ごもり需要から
猫をペットとして買う人が増えているようで
YouTubeでもたくさんの動画がアップされていました。

いろいろ参考にしながら勉強し
嫁とも相談。
嫁は子供のころ猫を飼っていたそうで
自分は猫は初めてだったので
いろいろ聞いて勉強しました。

嫁は生き物を飼うのに
死んだ時がかわいそうだからと
あまり乗り気ではありませんでしたが
私が責任をもって飼うのであればと了承をもらいました。

愛護センターに
猫を見たい旨連絡を入れ
早速面談に笑

1月24日
小さな6畳くらいのコンクリート造りの部屋に
背の高いケージがいくつか置いてあり
その中に目的の兄弟もいました。

オスとメスの兄弟で
ワクチンや去勢避妊手術は済んだ状態でした。

実際に会ってみると
ともかく元気笑
他の猫ちゃんたちを押しのけておもちゃで遊ぶ
兄弟たちでした笑

他の猫ちゃんが膝の上に乗ってきて
かわいいねーとか嫁と会話をしながら
30分ほど
猫カフェ状態で面談しました。

やがてほかの部屋に通されて
「本当にこの兄弟でよろしいですか?」
と聞かれました笑

先方からすると
自分の膝に乗ってきた
ひとなつっこい猫ちゃんの方に
気持ちが揺らいだのでは?
と思ったのかもしれませんが
私の気持ちは変わりありませんでした。

貰い手側は
比較的年配の方が多いのかなー?
と勝手に思っていて
そうなるとあまり元気が良すぎるのも
貰い手がいないのでは?
と考えたからでした。

この兄弟は11月のはじめからずっと貰い手がいない状態のようで
ずっと残っていました。
逆に、ひとなつっこい猫ちゃんはいづれ貰い手も現れるだろうと思い
「この兄弟でお願いします」
ともらい受けたい希望を述べました。

翌日以降で返事が来るとのことで
その日は帰りました。

YouTubeやブログなどでは
保護センターからもらい受けるための条件が厳しすぎる!
なんて書き込みを見ていたため
色々審査があるんだろうな、と思っていましたが
自分が家にいる時間や
緊急の時の預かり場所など
比較的簡単な質問ばかりで拍子抜けしてしまいました。

実際に猫を飼うとなった場合
一番気がかりだったのは
動物病院が近くにあるかを事前に調べていました。

新居から600mくらいのところに1つ。
もう一つ車で10分くらいのところと2か所の動物病院があり
比較的恵まれた条件に新居を構えたな
と思いました笑

その旨も愛護センターの方には伝えていました。
ただ、実際に譲り受けることが決まってから
猫ちゃんの身の回りのものをそろえようと思い
この日の段階ではまだ何も購入はしていませんでした。

翌日以降で連絡しても良い日を教えてください
と言われたので
明日、いつでも大丈夫です
と伝えていました。

1月25日
午前11時くらいに電話が来ました。
OKだそうでこの日から1週間取り置きができるとのことで
いつ引き取りにまいりますか?
と聞かれたので
気持ち的にはすぐに迎えに行きたかったのですが
準備もこれからだし
何より1月の31日は自分の誕生日でしたので
この日の午前中を指定しました。

意外とあっさりしてたな、というのが正直な感想でした。
事前の情報は何だったのか。。

ともかく
この日から猫グッズをかき集めることになりました。
たまたま100均の近くにいたので
・爪とぎ用段ボール
・キャットフード用の食器
・おもちゃ
・首輪
を購入。
また、ちょうど楽天のセールだったこともあり
・猫を入れておくケージ(おり?)
・トイレ
・センターから引き取ってくるためのキャリーバッグ
・愛護センターから指定されたキャットフード
・ケージに取り付ける水やりようのセット
・ホットカーペット
を購入。

DSC_1102

猫ちゃんたちを引き取るまで一週間あるとはいえ
楽天で購入したものがそれまでにそろわない可能性があったので
引き取りまでの間に
人生で初めてペットショップを回りました。
今まで自分には全く携わることの無かった世界に
どぎまぎしながら足を踏み入れました笑

入ってみるとどこも似たような感じの品ぞろえでした。
ただ、センターから指定されたキャットフードが
なかなか置いていない。。

後から気づいたことですが
生後1年未満のキャットフードは
市場では最も少ない期間になるため
あまり出回っていないのかな?
と思いました。

エリアを広げて
ようやく指定のキャットフードをゲット。
キャリーバッグとトイレも
楽天で購入はしていましたが
間に合わない可能性があったため
それぞれ購入しました。

トイレは飼う猫ちゃんの数+1が望ましいとのことでしたので
楽天で1つ購入していましたが
店頭でも1つ購入しました。
実際に、楽天で購入した分は
猫ちゃんたちをお迎えしたときには間に合いませんでした。

お迎えの2日前には
大きなケージも届き
組み立ても終え、キャリーバッグも店頭、楽天でそれぞれ購入したものが
揃い、一通りのものは揃いました。

最も悩んだのは
猫ちゃんたちの名前でした笑

引き取りの際に
名前を登録するためにそれまでに決めなくてはならなかったのですが
本当に悩みましたが、それも何とかクリアし笑
いよいよ1月の31日。

朝早く家を出て、10:00予定でしたが
9:30にはセンターに到着しました。
色々な説明を受け、書類に記入をし、10:00過ぎには
猫ちゃんたちとご対面。
センターの人に首輪をつけてもらい
記念の写真を撮りました笑

はじめて猫を抱っこしましたが
ともかく慣れない笑
猫ちゃんもとても震えていました。

写真撮影も終わり
1つのキャリーバッグに2匹を入れてもらい
車の後部座席にシートベルトをかけて
センターを出発しました。

嫁が後部座席のキャリーバッグの隣に座り
様子を見てもらいました。

家までの道は高速道路を使い
極力急いで帰りました。
嫁の話では
特ににゃーにゃー泣くこともなく
静かに様子を見ていたようです。
帰り着くころには
キャリーバッグの中で
2匹とも寝そべっていました。

家に帰りつくと
キャリーバッグをケージの入り口につけたあと
先にもらってきたトイレの砂を
新しく設置しているトイレの砂の上に撒きました。
(こうすることで今まで使っていたトイレのニオイが
新しいトイレにもつくため素直にトイレを使ってくれるようです)

その後、ケージの中に直接入れるようにキャリーバッグの扉を開けました。
どぎまぎしながらゆっくりとケージの中に入る
2匹の猫ちゃんたち。

オス猫がまず先にケージに入り
続いてゆっくりとあたりを見回しながらメス猫ちゃんがケージに入りました。

ケージに2匹とも入ると
静かにケージの扉を閉めてキャリーバッグはお役御免とわきに置きました。

ケージ1階にはトイレがあります。
2階には水飲み場。
3階4階にはベッドが置いてあります。

2匹の猫ちゃんたちは
まずきょろきょろしながらトイレのニオイをかいでいました。
メス猫ちゃんはすぐに2階に飛び上がっていきました。
早速水を飲んでくれました。
やがてオス猫ちゃんも2階に飛び上がってきました。

そのうち3階のベッドに飛び上がり
その後4階のベッドスペースに2匹とも上がっていきました。

YouTubeやブログなどでは
新しい場所に移った猫ちゃんは
まず部屋のニオイをかぎまくるらしいとの情報がありましたが
猫ちゃんによっては
新しい場所を怖がって自分の安心できる場所から
全く出てこない猫ちゃんもいるとのことで
自分からケージを出てこない限り
あまり構わない方が良いと思って
この日は新しいケージに入れて
しばらく様子を見ることにしました。

また、あまり猫ちゃんを見つめすぎない方が良いとも
書かれていたので
ともかく猫ちゃんのペースで自分から近づいてこない限り
こちらからはあまりちょっかいを出さないようにしようと思っていました。

最初の日はこのまま夕方まで様子を見て
夕方にご飯を上げることにしました。

最初は食べ始めてもすぐに食べやめてしまい
トレイにはキャットフードがしばらく残っていましたが
これも犬と違い
猫はちょこちょこ食べる習性があるようで
とりあえず食べた
というところに安心しました。

新しい場所に慣れない猫は
暗いところに入り込んで
水も食べ物も口にしないことがあるようでしたので
うちのケージに入ってから
水も飲み
キャットフードも食べ
トイレもきちんとしてくれましたので
一安心でした。

これからいろいろあるとは思いますが
責任をもって飼っていきたいな
と思っています。

今後もちょこちょこ
UPしていこうと思います。

スポンサーリンク