これは、今の家の購入直後に撮った写真です。 2021年の11月から この状態でした。 最近外壁塗装したのですが ずっとこの状態でしたので そろそろ買い替えようかとも思っていたのです。。 ただ、せっかくペンキ塗装などなどD […]
「生き方」の記事一覧(2 / 7ページ目)
もしFIREするなら、今の自分だったらこうするかもしれないというお話
FIRE 早期リタイア ちょっと前なら ハッピーリタイア そう呼んでいましたが 現在の呼称はFIREらしいです笑 略称なので正式には長ったらしい英語が並んでいるのですが 気になる方は調べてみてください笑 さて、 現在は投 […]
個人の確定申告、今年も青色申告会にお世話になりました
これは個人的な考えではありますが 個人の確定申告って、はっきり言って個人でもできると思います。 ただ、個人だからこそ 誰かの目に触れてもらっておいた方が良いのかな? と思うのです。 私はサラリーマン時代から不動産投資を行 […]
お金持ちは、使うことよりもお金を残すことに注力している!
お金持ちのイメージって どんな形ですか? たくさんお金を持っている というと 使うことばかりに目が行きがちなのではないでしょうか? これはあくまで私の個人的な考え方ではありますが 生活レベルにおいて いかに無駄な支出をな […]
ごみの捨て方でエコを学びました
引越をして、比較的福岡市内近郊に住んでいた私にとって 大川市という少し田舎の文化に特に違和感を感じずに生活をしていますが 大きく変わったことが『ごみの捨て方』です。 『ごみの分別』といった方が良いでしょうか? 私は今まで […]
ウーバーイーツはじめ業務委託が増えましたね。。注意すべきは確定申告かと思います。
アルバイト情報誌をみていると『業務委託』という募集をよく見かけるようになりました。 私の仕事もこの『業務委託』なのですが はじめて私のところで働きたいという方に 『業務委託』を説明するだけでも 大変な労力を使っていました […]
税金面からみる『副業のススメ』
将来の年金だけだと、2000万円足らない 「2000万円問題」のニュースが流れて久しいですが そのニュースを聞いた時には 私はすでに自営業をしていました。 自営業、つまり個人事業主ですね。 個人事業主は一年を1/1から1 […]
貯めたお金をどこに運用するのがいいのか!?
かつてはタンス貯金などと言われていた 手元に置いておく貯金。 一昔前では銀行預金金利が数%あり、 一億円を預金しておけば、利息だけでも生活ができる などと言われ、銀行預金が始まり 現在では給与等の受け取りなどは銀行振り込 […]
お金のたまる人は、意図せずお金を残している、、、はず(笑)
お金に執着しないと、お金はたまらない? 毎月の収入にこだわる人はとても多いような気がします。 私の周りにいる人はほとんどそうです(笑) いくら稼ぐか! にばかり目が行ってしまっていて いくら貯めるか! に目が行く人って […]
2020年も、もうすぐ3か月が経過してしまいますが。。。
さてさて、最近になって また性懲りもなく更新を始めました(笑) 皆さんにとって2020年はどんな年にしようかと 目標を立てて臨んでいるかと思います。 すでに3か月で挫折した人(笑) もう忘れ去ってしまっている人(笑) 多 […]
iDeCoの申請をしました!
2020年の目標であった1つ、iDeCoの申請を2月に行いました。 運用そのものはまだ始まっていません。 ともかく手続きに時間がかかる 実際に手続きをしてみてわかったことは 運用開始までは1~2か月くらいは時間がかかるみ […]
20代、月収17万円で貯金10万円を実践したお話し
これは、フリーター時代に実践した私の経験のお話しになります。 このブログにあります、「引越履歴」の1件目、大学を卒業し 人生に挫折しかかり 毎日鬼束ちひろさんの「月光」を聞きながら涙を流したひきこもり時代を経て 何とか社 […]